こんばんは。
マシュマロに返信していきます。本日の件数は43件。
その答えは続きを見て確かめろ!(ほとんど消してはいません)
PV見た感じ各キャラクターの切り札は今のところ悪くなく見えます。
デジフレもカードらしいですね。今名前忘れて公式サイト見に行ったら「シャドバのゴールドレアカードであり」って書いてあったわ。
無印と同じで女の子は大きいお友達向けに作ってそうだな……
というか男の子も腐った女性向けに作ってるところあるかもしれねえ……
国語の先生がなんかやるやつな気がしてます。
あと当然なんだけどジェネシスカンパニーの社長変わっててちょっと笑った。
無印はRoBまででしたがToGとWLD入るだけで結構パワーは上がる(SFLとCGSはうーん)と思うんですよね。
でもカードゲーマーちょっと壊れてるので今のカードより弱かったら全部平成とか昭和とか言う。
知らんけど多分こんな感じだろうなと思って調べたけどまあ当然ポケモンの曲でした。
アニメポケモンの2代目オープニングテーマらしい。めざせポケモンマスターの次。
過不足無い申告助かる。
まあそんな変えないと思います。多分。
全員見られるのは嬉しいんですけどこのフォーマットチーム戦にする意味あんまり無いんだよな。
LOSリーグのクラス被り制限ルールとかだとよかったりするんだろうか。
コラボ発表前のヤツだった気がする。
コラボの仕方っていろいろあって、自分は発表前からスキンだけじゃねーかなって思ってました。まあそうだよな。
基本的に戦うファンタジー世界以外のお話はパックコラボまでいかないイメージ。
Eスズカ、Rテイオー、Dスペちゃん、まで分かってましたよね。
多分アニメの主なキャラに無理矢理クラス割り振る形だと思うので
Wウオッカ Ncライス Vダスカ Bマックイーン Nmゴルシ
とかか?スピカなんで一人足りんねん
両方じゃないですか?違うんかな
「プリンセスフォーム」か「七冠」のどっちかは軸にしてくると思います。十天衆と同じ。
でも十天衆と違って8人以上いないのがどうすんねん感はある。
ネネカは増えます(断言)
アリサとルナは(以下略)
本人(?)もツイートしてましたが中の人が複数います。
この前のウマエアプマサヤ丸出しツイートはなかなか許せんかったな。
何返したらいいの?
ぼちぼち暖かくなってきたけど油断しないようにします。
聞いてきた。多分「黙るんじゃあないよ」ってことですかね。何言いたいか分からんくらいにはよくわからん。
山田ルナさんの方は呼び捨てなの何?親しい間柄?
どこいっちゃったんやろなあ……時空流転編の結末を一番見届けてほしい人かもしれん。
Forte Dark Dragoonさん好きわかる。言語の壁を越えてくる。
特にはいないけどDivaさんとか癒されます。
見当もつかないので調べます。ムズすぎる。
>このフォロワーは、相手のリーダーを攻撃できないが、相手のフォロワーを1ターンに14回攻撃できる。
「が」は死ぬほど出てきて無理だったけど「が、」で検索したらこれだけ出てきました。おもろい。
今だと多分「相手のリーダーを攻撃不能。」「1ターンに14回攻撃できる。」の2つ書いてありそう。
まあいろいろ変わったけど一つ挙げるならなんだろう……
メイクして1000~10000人とかに見られる人間になるのは絶対あり得んかったからその辺かもしれない。
適当に生きてるけどまあまあなんとかなっててあれくらいになるのが社会を生き抜く秘訣なのかもなあと思う人です。うまくやってる。
・ロイヤルの連携速度前提のカード(≒フェイラン以外の連携カード)をロイヤルより連携が早いクラスに与えると達成ターンが早まって当然壊れる
・エリカは上記に該当するカードである
が正確なところじゃないですかね。
ラティカは最初言われてたほど見なかったし、自分で組んで「ラティカを引ける確率の壁を超えるのがきつそうだなあ」と思ってたんですが、確率の壁を大量ドローで破るスペルラティカが見つかってからはちゃんと増えましたね。
ラティカだけは絶対に仕留めるヤツがいろいろのさばっててなかなか気持ち悪い環境で好きです。皆が求めてたメタカードってこういうことだろ!w
卒業式だったか忘れたけど何かの式の予行のときに隣の友人とデュエマの話してたら怒られたの覚えてます。
1コストのスペルっぽいな。
0コストでも銀氷の吐息撃ちきれなくてなんか気持ち悪いな。
定義に照らし合わせるならどちらでもないです。
ダブルバインドには乗らないぞ。
マヒルはちっこいけど牧場主なんだよな。でも牧場主にしてはあまりにも若いな。どうすればいいんだ。
モニカはお空だと10歳くらい違うと聞いたことがあるような気がする。一応プリコネでも本当に軍人っぽいので国では(17歳以下で)成人なんじゃないかな。知らんけど。
ルカは意外ですか?わからん。年下で草生えたけどそれは俺がおじさんなだけだ。
免許持たせちゃいけない人種きたわね。人じゃないけど。
ありがとうございます。
デッドバイオレーターのリアニメイト8でなんかできんの?って話だった気がする。
ノアがデカいのと何度も出て来るのはいいんだけど別に7コストで7コストのノア立ってもな……
マ「ラティカは2Pickを制すれば全フォーマットを制した女になれる」
さ「アンリミラティカTier1だったことあるっけ?」
の流れ。
あの時結局一番強いのAFだったけどどうなんでしょうね。BO3の相方にはなるのかな。
ワンダーコックからナチュラルマナとラティカくるのがだいぶバカなのは知ってる。
これ見て思い出したけどアンタッチャブルという言葉の使い方のアンケートはこのマシュマロを見てとりました。
この使い方の人結構いるんだな……
多分次弾はディスカードヴァンパイア推しですね。ユリアスと棘の吸血鬼の時代が来た。
「ユリアス引いてるだけってキレ散らかしそう」って指摘があったけどぼくもそう思います!
「リーダーキャラクター特有の紹介のされ方」をもうちょっと言語化してほしいのとそれは今までのリーダーキャラクターにありましたか?ってのを教えてほしい。
問題ないと思うならしょうがないけどぼくは問題あると思います!
言われたことを総合すると(少なくとも前半では)タケツミ編なさそうだな~~~
紹介されてない中からアンサージュかスーロンで3枠埋まって終わりみたいな感じですかね。大体アンサージュだと思う。スーロンはイツルギに対するタケツミみたいにミズチに対する何かしらということで消化されそう。
スーロンは紹介されてないので一応チャンス残ってます。
あと選択枠3つしかないのが根拠だけど3枠だけで確定したわけではないので両方みたいなのも一応あり得ます。
雰囲気はそれっぽいんですけどなんか帰れそうなんですよね。
単純なあの世ではない気がする。
怪文書寄り。
クオンとギンセツがお互いのこと滅茶苦茶嫌いだといいなと思ってます。
ベルフォメットにはもともと奥さんがいたらいいなと思ってます。
ヴァイディはよく分からんけどまあまあ人間離れしてた気はする。
ドラークとかウロコウロコにもできそうだけどしてないので壁がありそう。
新鮮さってのはモチベーションに繋がるもんだ。
そういう意味でデッキ情報凄い勢いで広まる現代カードゲームは寿命短くなってるよなあ。
なんやねんって検索したらモンハンの生き物だった。知らない。
探してみます。ありがとうございます。
どっちも行ったことあるけど北海道で海鮮食べたいです。
それが罪の味です。
そもそもあいつシャドバトからなんか弱体化してるんだよな。どうして。
4プレイしたら更に+1/+0(もともとあった効果)してウィスプもバフするようにして……もまだ足りん気がするな。自身も疾走するといい感じの打点になるのかもしれん。
ここまでです!