おはこんばんちは。前回の記事の続きです。
この記事を書き始めている時点で105個あります。前回175個から100個答えなかったっけ……?
では前回と同じく古い方から行きます。
アマツの一番の特徴って『髪』だと思うんですが時代劇みたいなカツラ被るんですかね……
別にそんな嫌じゃないので簡単に実現可能ならやってもいいんですが……
やべっグランプリ終わっちった。
ヴァーテクスコロニー使うとトレランスが一瞬で0コストになるのは面白かった。奴ともお別れだ……
アイシィとかヴィンセントとかの大ファンのまおさん(通称:フォレトスCxC)に目をつけられますよ!!!ウェルサ前のストーリーの方はかっこよかっただろアイシィ!!
多分まだ出番はある(PVにはゼシルがっつり出てたな)のでレヴィ―ルがどうなるかはめっちゃ気になるゥ~~~↑(杉田ボイス)
言うてテンプレキャラじゃないので説明が難しいな?「一番近いキャラは?」「ボーボボ」ってヤツすき。
3Dモデル作りましょう。◆←こんなん。
お、おう
カゲミツ×アラガヴィが人気なんですかね……?
百の夜を越え不敗。
アルティメットコロシアムの詳細なルールが知りたいです!wあといなくなった4人の敗退(?)経緯も知りたいです!
自分はキャラクター軸よりもストーリー軸の方が好きなんですけどね~。サイゲはまあキャラ軸の方が得意そうなのは違いない。
ゴッドコロシアムマンモスのことかな……?
ビショップはなんか凄い増えるマンモスみたいなのは貰ってました。
原則チーム側が決めていると思うのでチーム次第すぎる。
マサヤさんはコミュ力が大きいかなあ?
俺もラティカにさにっちって呼ばれてえなあ!
keisuke3さんの名付け方適当すぎません?keisuke→keisuke3→keisukeXとかじゃね?(ポリゴン脳)
なんなら昔は3/3/3じゃなくて3/2/3が優秀なスタッツだったので自己紹介とかでまあまあネタにしてました。
前の記事でも書いた気がしますが妖狐って気分で髪色くらい変えるイメージがある。倒したのは単なるクラス対応でルルナイでしたね。こいつは白髪だ。
白ギンセツビジュアル最高すぎません?
キャンペーン乱立してて何が何だかよく覚えていない。
自分はWGPに行ったので30パック貰えたりもします。
こういう質問、ある程度のこじつけと適当さが必要で苦手です!w
昔は本当に2の動きが重要でハマチとかブリとかくらいはあったと思いますが今は結構鉄火巻きとかネギトロみたいなオプション感がある。(寿司Tier知らん)
一周回って序盤にライフ削られるか(盤面は関係ない)が生死の境目になったりしてよくわからん。
うーんアン!(多数派)
食べたものはちゃんと飲み込みなさい!
ゼウスと見比べてみたけど違う書き方だったぜ!って配信で言われた記憶がある。被らないと思います。つまり10コストで投げれば絶対疾走する。
無暁の残党とかとほぼ変わらんのでそれはそんなに……
カゲミツ戴冠はアツいと思う。
触れるとめんどくせーペア。
公式からクオンvsライオとララミアvsリーシェナがお出しされました。ララシェナキスさせてるコラ流通してて草。
コロシアム勢は対戦相手からも貰ってる説ちょっとありますね。
カゲミツ-アラガヴィが両雄激突を見て(効果的にも)当たってるとして、
クオン-カルラ、ギンセツ-リマーガ、ウィルバート-ガリュウとかですかね。ガリュウそもそもガチで仲間呼ぶだけなんだけど面影どこやねん……
削った後に更に追撃するのやめなさい!こらそこキャル増やさないの!
知ってはいました。白だけ消滅された時に辛うじてそうなったシーン見たことあったかな……?
黒の章切り刻んで持って行ったと思ったらみんな同クラスの絶傑倒してるだけだった……
こわい。アガらないで。
百歩譲ってアガるのは仕方ないとしてそれを外に出さないのが大人なのかもしれん。
うーん両方ハズレ!俺たちの深読みだった……
さっきしました。(自分の考察段階を共有してない人から質問来るの結構不便だな……)
ガリュウが分からなさすぎる。
しね!(暴言)
お金落とすの大事。
「終わって」しまったゲームはあんな感じで保存されることになるのかなというのは否めませんが、展開見る感じではシャドバが今の時点で危険という感覚はあんまりないかな……?
基本的にみんなが思ってるより多くの人がプレイしてるしある程度売り上げてて体力あるイメージ。(RAGEと連結で見なければ黒字だと思ってます)
曲が思い出せません。ラティカの幻聴聞きたいから聴いてくるか……
処理的に消費PPになってる可能性自体は否めませんが「プレイ直前の手札でのコスト」参照じゃないかなあ?今までこういうテキスト多分無かったから分からん。
それはわかる。
デザイナーの癖とかあるのかもしれんなーとは思ってます。
結局クラス毎に対応する絶傑を倒してレベルアップしたぜ!ってだけでした。そんなことある?
反映しようと唸った……のではなく(Nレジェ周りを見てると)絶傑自体をそもそもリメイクしているので合体はさせなかった、みたいな感じですかね。
さっきからこれ系うーんハズレ!wしか言ってねえな!
面白い考察だとは思います。関係ないけどマーウィンの効果を安息の領域で話してる人かなりいてそれは違う気がするなあ……と思ってました。「主に使われたカード」にだけ目を向けるのはよくない。
枯渇するなら重めに組む/ドロー重視で組むという対処はできるのでそれは試すべきかと。
前寄せ自体は今回マーヴェラフドーに吹っ飛ばされてユピテルゼルガに阻まれるから勝率下がるよなあとは思ってました。
ドローと1枚で大きく打点が出るカードを重視するのが好きです。重いカード避けは同意。
正妻じゃないです。この前大団円(It Takes Two配信参照)を迎えてきました。
keisuke3さんはどうでもいいとして彼女さんには頑張ってほしい。
信じません。
これ系の話全部答え合わせタイムに返答してるのでなんともいえん気持ちになる。考察は外すから面白いんだよ!みたいなところもある。
安息(:3[____]
違いない。
実際分身して進化するのどういうフレーバーなんだろう……?
自分のできない事を人に望んではいけません。
まず「ローテメイン+アンリミサブ」からアンリミが廃止されたというのが正しい認識です。
自分は結構観戦するの新鮮で面白かったんですがやる側からも不評だった気はする。
単純に視聴者数少なかったからとかそんな説もある。具体的なところは知りません。
まあ「人気キャラ」ってくくりで選んでるなーとは思います。アマツは投票されないけど強烈に印象に残ってはいるだろうからな……「若返らせたらどうなるかな?」みたいなのもあるのかなあとは思ってます。
聞いてきたけど矛盾って言ってる気がするなあ……
由来的には由旬がしっくりくるのはわかる。
カラミティモード2枚撃つと直接召喚で5と8が同時に出てきて1体溢れるのはほんまか?ってなります。
あれ系、本当に実用的になると不快そうだしもたらす利益に対して調整マジで難しいよなあとは思います。ちゃんと使われた異界凄くね?
「関係ない人と当たったら即リタするとして」の前提からほんまか?となるし、「仮にそうなら気の毒」なんてよく分からない前提を置いて勝手に被害者をでっちあげるのはなんか違う気がします。
基本的には「疑わしきは罰せず」くらいで、本当に黒だと断定できた人しか処罰していないと考えています。(この後悶着がありましたが結構悪質な手段を用いていたようですし)
うむ。
ゆらぎがあるからこそ1on1ゲームでユーザーを離れさせずに済むという側面もあると思っています。運ゲーは手段なんです。
「将棋は生まれガチャだから運ゲー!」みたいな主張にも一定の納得感は持っている。人生は運ゲー。
詳しい考察助かる。
怪しいヤツは出るのは同時でも発動が出た順なら多分大丈夫です。
結局カードプール見てもその順にする必要性は感じなくてピンときませんでした。後から何か来るのかこの順をデフォルトにするのか。
こういうカードデザインの禁則とか原則みたいなのちょっと知りたい。「4コストの進化権フォロワーは後攻カードだけど5コストだと後攻カードにはならない」みたいな感じの。
スタッツに関しても結構哲学あると思うんですよね。3ターン目に場に残る3/2/4出てこない所とか。
ロイヤルのnerfされたカードで
・7コスのもの:
先導者/アーサー/炎獅子/猛虎
・7コスでないもの:
旅ガエル/火遁の術/トランプナイト/白黒/ワルツ/オネスト/ミスベイ
(エフェメラ、レイジングジェネラル)
ギリ他と比べて多いかな?って感じではありますがゆらぎの範囲内にも見える。一時期に固まっていたから印象が強くてnerfされがちな印象を抱いた説はあります。
炎獅子の大将軍は本体が7コストだからどうこうという感じではない気がするので他の3枚を見るとして、
先導者アーサーの頃は「7コストで盤面をめっちゃ強くする」行為に対してのカウンターが少なかった気はします。ターン毎にやっていいことの限度があってそれを越えがちだったのかも。
猛虎はバーストが7に出るのが強い。シャドバくんはゲームレンジが7まで早まってしまうともう少し遅らせようとする傾向があると思っています。
裏面に張り付いてます。
みんなやたらグロッサーって言ってる気がするけど、4/4/4の着地が絡むコンボは構築では結構大変そうだし、20点出ないコンボにあんまり魅力感じないんですよね……
2Pickの方が強いと思います……が、今期はグロッサー出たらまずジェットパック警戒して8で守護張るかも。
余分なこと書かなければクソマロ認定されることも無いのに人は愚かだ……
実は勝率も大事だけど快不快が大事も結構あるとは思います。非常に判断が難しいけど。
トレランス、「相手より自分の方が勝てるから」みたいなのはあるにしろ、飛んできてほしくないところで飛んでくると「はぁ」ってなるカードであるのは割とみんな共通ではあると思うので一定の納得感はあります。
逆に「トレランスを残すと今後のネメシスのカードデザインが不自由になる」みたいなのもあるかも。ネメシスみんなトレランスデッキでしたからね……
さにクリ。過ぎちゃったけど。
正直2Pick人口が減ると思うので悲しいですが、毎週10万円×1~2回出すほどの集客効果があったかというと怪しい気はするので仕方ないとも思います。
個人的には十分稼がせてもらったしマウントも取れる!獲得賞金ランキングは多分全体3位でもう動かないぜ!w
賞金出していただいてありがとうございました!
(枕元に置かれるシャドバト)
こういうの「再録」って言うの違和感あるんですがMtGwikiとかから正しいと思われる使い方主張できないかしら。
これだと「再登場したのか」とか言うかなあ。
今のところ威光を使った大型コンボは見えないので軸としての用途は不明。カゲミツ走らないのは素直に悲しい。
まあまあわかる。チームでも「進化稼いでユピテルで引き伸ばしてグリームニル投げるみたいなのそろそろ飽きた」みたいな話はしました。
グリームニル、ランダム打点なので観戦が盛り上がるぜみたいな事情はありそうなんですよね……
やってほしいことは分かるけどなんて書こうとしたんだ……?
ここの2時間11分辺りで言ってます。今から言います。言った。
前回考察してくれた人です。インビンシブルサムライは分かる~ってなってました。
何ロストしたんですかね……もしかして命か……?
「ルナール」という種族が存在すると認識しています。「狐人族」みたいなやつです。狐耳が生えています。
ビショップだと思ってたけど最近エルフに出張してるのはちょっとよく分からん。
あとグラブルのルナールはただの人名です。
見なかったことにしました。
はいこちらこそいつもありがとうございます。喰らえミサイル針!えいえい
遅れてすまん。配信しました。
絶傑ラインについては答え合わせがありましたがアルコロラインはまだあるかもしれませんよね。アラガヴィっぽいの分かるんだよな。
2Pickという前提で答えます。
なんかOOTくらいの大自然の守護者とドリアードが強かったエルフが好きでした。あんまり上手くないけど。(エルフ毎回難しいよな……)
なんで好きかは結構わからんな。カードデザインが好きなのかも。
練習を手伝っているって言ったことありましたっけ?デッキの選出には関わっていますが壁打ちとかは流石にしてません。
地力を上げる練習とか構築頻出の処理複雑なカードの使い方勉強にはなると思います。その場その場で言うと天秤が壊れてしまうのが難しくてあんまり打ち込めませんが。
チーム内の、という前提でいきます。
基本的に相手もプレイの地力はあるのでそんなに差はつかないと思います。低レアでわからん殺し(イビルウルフとか)したり知らんバーストダメージ出したり(戴冠の儀とか)が差がつけられる部分で、相手側も手札のどのカードを切るか、盤面をどうするかという選択はそんなに大きく間違えない気がします。フィニッシャー着地されたら普通に負けます。
人にもよりますが70%くらいいくのかな……?カードプールを把握してるほど下がる予感。
こちらはカードは知ってるしデッキリストを見たらまあまあやることは分かるので、逆ほど勝率が下がらず構築戦だと40%~50%のどこかになりそうな気がします。
さっきから既出だったら申し訳ありませんコピペしてるだろ!誠心誠意心を込めて手打ちするんだ!
実はピアノが弾けました(過去形)がもう何年弾いてないかな……
10年くらい習ってましたが時間の割に上手くないです。才能が無かった。
keisuke3さんとIt Takes Twoやるクリスマスになりましたが楽しかった。一番クリスマスっぽいことしたのそれかもしれんな……
これは💩だと思いますが嘘は言ってないからなんか腹立つな……
嫌いという声がだいぶ大きかったので好きを主張したかったらちゃんと声を上げた方がよかったかもしれませんね。次後悔したくないカードを見つけたらご意見フォームに送るのもありかも。
僕は「盤面を広げることがデメリットになる」みたいなの気持ち悪くてあんまり好きじゃないです!(最近結構どのクラスにもそういう傾向あるけど)
アディショナルで本人が帰ってきそうです。期待。
ツキカゲスキン来ましたねえ!(回避)
みんなマジでこの話好きだな!
しーまんさん4万先説のオチが一番好き。
全然違いました。というか関係ありませんでした。
さっきも言いましたがマーウィン領域説は許してない。
CVからも攻めて外堀を埋めていけ~~~
まあそうだろうな~と思っているところにこういうのが改めて届くので前提共有の難しさを感じる。
マゼルベインがどう考えてもレジェンドで来るというのがアディショナル10枚絶傑説の強固な支えになっていると思います。
しね!(暴言)(2回目)
1位クラス取れないの悲しいですよね~。ジェム以外の特殊グランプリ多分一回も決勝で1位クラス取れたことないです……
基本的に運営ができることは「クラス間のバランスをできる限り整える」ことなのかなあとは思います。極論全く同じ強さならクラス自由選択でもいい訳ですし!
(メンテ1日前くらいの駆け込みグラマスの話です)
そう思うのはもう仕方ないとして、それの同意を求めるのが「性格悪い」って言われる行為だと思うんですよね。
途中から見ました。稲生えた。
イラスト違いカードのイラストが気合入ってるんですよね~
田所さんはギルネリーゼでしたっけ。そういうことじゃな。
アリステラケアは「ぼちぼちした方がいい」って感じでした。しないのは勝手ですが……
プロリーグではあんまり出番無かった気がするな。2Pick感だいぶあるのは好きなんですが。(ケアするの自体はあんまり好きじゃない)
屈折する魔力もケアしないといけないな~~~
刀は武士の命なんだが~??
欲しいっちゃ欲しい(というか1ユーザーとしては数あるだけ欲しい)んですがどのカードが何か煩雑になるとかプレミア感が薄れるとかはあるかも。
クラス偏ってる気はしますね。
ワイルドリーダーかな?
配信でスカルチーフのこと「それとこれ」って呼んでました。それとこれ太郎。
せやな~~~~~
なんかの哲学はありそうだけど分からん。
まあその辺は自由ということで。オフシーズン盛り上げ施策でもありますしね。
すとぴの刺激が強すぎる~~~
予想捗る~~
ミルティオを見るに投票一位のスキンな気はします。
結構ヤバそうです……が、5面無いとフルバリューにならなくて5ターン目以外はなんかモヤっとするかも。
まあ進化ロイヤルは高レアのやる気はあるし明らかに後から来るカードも見越して作っていると思います。
今からもう戦えたりしないんかな……
ありがとうございます。それは普通にミスりそう。
2で持っててもパスするとか常識になる説もある。
ゲームぶっ壊すカードじゃないかなーとは思ってます。疾走つくと基本えぐい。
進化切ってスタッツ上がらないので10枚増やすのは結構大変かも。あとはコスト低い時がどうかかなあ。
全く知らんフレーズです。書名かな?
「おもしれー偽エッセイ漫画の人」という認識です。
まあゲーム内のが有償モードしかないしチャレマスも重いのでそういうのはあっても仕方ない気はします。基本パック的にはお得なことが多いはず。
ルムマできることが凄いんだよなこのゲーム。
構築だと凄そう(2Pickでも強いけど)なカード、って認識だけどまあ結構分からん。グリームニルみたいな打点は全部素通りしますからね……
メタ的な立ち位置なのかな。
HSとか昔やってましたがインフレしてんな~とは思いますね。DCGですが。
デュエマも昔やってましたが結構露骨にインフレしてきます。
MtGですら逃れえないのでインフレはカードゲーム(対戦ゲーム?)の宿命。
以上!みんなありがとう!